QSS

  • ホーム
  • WordPress
  • GIMP
  • WEBサイト運営
  • 生活
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • コミュファ光×So-netでインターネット回線・プロバイダを申し込みした。特典用契約オプションの解約などの覚え書き住宅購入・管理

    コミュファ光×So-netでインターネット回線・プロバイダを申し込み。キャンペーン用契約オプションの解約などの覚え書き

  • 【6/16マデ半額!】今まさにフォトブックを作ろうと思っている方は新商品「ノーブル」がオススメ!生活

    【6/16マデ半額!】今まさにフォトブックを作ろうと思っている方は新商品「ノーブル」がオススメ!

  • 高いけども。。再入荷してるので紹介!HUGABOO(ハガブー)ベビーチェア生活

    高いけども。。再入荷してるので紹介!HUGABOO(ハガブー)ベビーチェア

  • GIMP

    GIMPで写真を鉛筆風にスケッチしたような感じに編集する方法

  • WEBサイト運営

    無料の写真素材・イラストをダウンロードするならPixabay

  • Wordpress

    アップロード画像の圧縮に!WordPressプラグイン「EWWW Image Optimizer」

  • Wordpress

    WordPressのファイル・DBをバックアップしてくれるプラグイン「BackWPup」

  • Wordpress

    WordPress投稿に目次を自動作成するプラグイン「Table of Contents Plus」

  • Wordpress

    WordPressセキュリティ対策プラグイン「Login LockDown」

  • Wordpress

    WordPressの無効リンクを教えてくれる「Broken Link Checker」プラグイン

  • Wordpress

    WordPressのコメントスパム対策プラグイン「Akismet」とスパムコメントについて

GIMP

GIMPで写真を鉛筆風にスケッチしたような感じに編集する方法

2016.01.23 QSSの中の人(仮)

無料画像編集ソフト「GIMP」を使用して写真を鉛筆風にスケッチしたような感じに編集する方法を紹介します。この記事のアイキャッチに設定した画像の編集をサンプルに説明していきます。

WEBサイト運営

無料の写真素材・イラストをダウンロードするならPixabay

2016.01.23 QSSの中の人(仮)

ブログを運営していると画像素材がいくつも欲しくなります。アイキャッチ画像や記事中の挿入画像、またバナー含めてなんらかのイメージ作成など。。。現在QSSで絶賛利用中のフォトストックサイト「Pixabay」を紹介します。

Wordpress

WordPressの不正ログイン対策に!Edit Author Slug

2016.01.18 QSSの中の人(仮)

WordPress運営において考えなければならないセキュリティに不正ログイン対策があります。ブルートフォースアタック(総当たりログイン試行)もユーザー名がわかっているか否かで、解錠にかかる時間強いては成否が大きく変わって…

Wordpress

アップロード画像の圧縮に!WordPressプラグイン「EWWW Image Optimizer」

2016.01.17 QSSの中の人(仮)

WordPressで画像を多く使用している場合、ファイルサイズには気を付けたいところです。デジカメ・スマホで撮影した写真も容量が大きいし、ダウンロード画像にしても大きい画像サイズのものも落とせるようになっています。ページ…

WEBサイト運営

マジか。。。お名前ドットコム機能障害。なんもでけへん

2016.01.17 QSSの中の人(仮)

2016/01/16の14時過ぎからお名前ドットコムの全サービスにおいて障害が発生しました。私もコントロールパネルはおろか調べようと思ってホームページにアクセスしようとしても接続できませんでした。南無。

Wordpress

head要素の最適化に!WordPressプラグイン「Head Cleaner」

2016.01.16 QSSの中の人(仮)

サイトのコンテンツ部分は日々の投稿時に都度最適化を意識しているものと思いますが、見えない部分-headやフッターの要素などは意識がいかないものです。「Head Cleaner」というプラグインを使用するとWordPres…

Wordpress

WordPressのファイル・DBをバックアップしてくれるプラグイン「BackWPup」

2016.01.12 QSSの中の人(仮)

WordPressのバックアップ取っていますか?有事の際に困らないようにバックアップは定期的に!という事で、ファイル・データベースともに自動バックアップを取ってくれるプラグイン「BackWPup」を紹介します。

Wordpress

WP Total Hacks-かゆいところに手が届くWORDPRESSプラグイン

2016.01.11 QSSの中の人(仮)

WordPressを運用に際して行う設定などは山ほどあります。最優先とはいかないが見落としがちな複数の設定をこれ1つで実装できるプラグイン「WP Total Hacks」を紹介します。

Wordpress

WordPress投稿に目次を自動作成するプラグイン「Table of Contents Plus」

2016.01.07 QSSの中の人(仮)

WordPressの投稿トップに目次を設けるのはユーザビリティーの向上につながります。記事タイトルに興味を抱いた訪問者へ向けてその記事が大まかにどんな内容なのか示すとともに、目次リンクを設ける事で気になる見出しにジャンプ…

Wordpress

WordPressセキュリティ対策プラグイン「Login LockDown」

2016.01.05 QSSの中の人(仮)

WordPressのセキュリティ対策として有名なプラグインのひとつ「Login LockDown」。ブルートフォースアタック(総当たりログイン試行)を防ぐのに有効な手段である「同一ユーザーによるログイン試行防止」をするプ…

Wordpress

WordPressの無効リンクを教えてくれる「Broken Link Checker」プラグイン

2016.01.04 QSSの中の人(仮)

ブログを運営していると、URLリンクを多数設置することになっていくと思います。その中でリンク先サイトの都合で投稿時に有効だったリンクが無効になることが多々あります。SEO的にもユーザビリティー的にも無効なリンクは百害あっ…

Wordpress

WordPressのコメントスパム対策プラグイン「Akismet」とスパムコメントについて

2016.01.03 QSSの中の人(仮)

WordPressをインストールするとデフォルトでインストールされているプラグイン「Akismet」。スパムコメントの対策はとりあえずコレ1つでOKです。本投稿ではAkismetの有効化について簡単にご紹介します。

Wordpress

WordPressのビジュアルエディタ機能拡張プラグイン「TinyMCE Advanced」

2016.01.03 QSSの中の人(仮)

WordPressのデフォルトのビジュアルエディタは簡素な機能しかついていません。最低限。。。という部分にも足りないくらい簡素です。 このビジュアルエディタへ機能拡張するプラグイン「TinyMCE Advanced」につ…

Wordpress

【保存版】WordPressをインストールして最初に行う基本設定

2016.01.02 QSSの中の人(仮)

WordPressのインストールが完了して「さあ記事を投稿するぞ」となる前に基本的な設定をする必要があります。プラグインのインストールやテーマ変更の前に済ませておきましょう。 項目だけ見ると多く感じますが、設定自体は簡単…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5

最近の投稿

  • auから格安SIMへMNP乗り換えしたので手順をまとめてみた 2017.11.28
  • 不要になったパソコンの廃棄処分。ライズマークを利用すれば無料回収だけでなく買取もしてくれる 2016.09.08
  • Outlook2016でGmailアカウントを使用するための設定方法 2016.09.04
  • パパもオシャレに!もうちょっとファッションに気を遣った方がママも子供も喜ぶんじゃない? 2016.08.18
  • マウスコンピューターでノートPC購入。スペックカスタマイズの自由度や価格面などで満足度高し! 2016.08.16
  • コミュファ光×So-netでインターネット回線・プロバイダを申し込み。キャンペーン用契約オプションの解約などの覚え書き 2016.06.12
  • 2人の娘持ちの私のお気に入りブランドのひとつ「biquette(ビケット)」。名古屋在住→Hello赤ちゃんとかで買えます。 2016.05.27
  • ぷちドラゼミについての考察。こどもちゃれんじ受講中の2歳長女どうしよか? 2016.05.24
  • 【6/16マデ半額!】今まさにフォトブックを作ろうと思っている方は新商品「ノーブル」がオススメ! 2016.05.18
  • 子供の物にペンで名前を書くのはもうイヤだ!な方に贈る「お名前シール」のススメ 2016.05.15

アーカイブ

  • 2017年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

カテゴリー

  • GIMP
  • PC
  • WEBサイト運営
  • Wordpress
  • スポーツ
  • スマホ・格安SIM
  • 仕事
  • 住宅購入・管理
  • 生活

タグ

BabyPark iPhoneアプリ WordPressプラグイン お名前.com オススメ サッカー フォトブック マイホーム メンズファッション レンタルサーバー 写真 出産祝い 名古屋グランパス 子育て 画像編集

QSSについて

QSSを書いている人:QSSの中の人(仮)

30歳、2人の子持ち。エンジニア。身バレ厳禁。

QSSはQue Sera Sera(なるようになる)の略。ただただ運に任せるではなく、やるだけやったら何とかなるでしょ。っていう考え方。

©Copyright2025 QSS.All Rights Reserved.